ありがとう、磐田グランドホテル - 磐田LC事務局
2022/01/31 (Mon) 10:58:38
先日、45年間お世話になった磐田グランドホテルでの最後の例会が開催されました。リニューアルのため、1月末をもってホテルが約2年間の休業となるためです。
オミクロン株の感染急拡大で開催が危ぶまれる中、鈴木会長の配慮で例会を最短で済ませ、最後の記念撮影を行いました。
45年間の長きにわたって例会を行ってきた、思い出いっぱいのグランドホテル。
実は45年前のホテルオープンの日、メンバーのYライオンがここで第1号の結婚式を挙げたという微笑ましいエピソードも飛び出しました。
写真はマスクを外していますが、マスクありの写真は例会報告をご覧ください。
今後の例会はラトリエ・ドゥ・マリエさんで行います。
久しぶりの会食 - 磐田LC事務局
2021/12/09 (Thu) 14:48:14
先週、1年ぶりに例会の会食がありました。
当然、銘々にアクリル板を設置してもらい黙食です。
それでも、メンバーの顔を見ながら食事ができることがこんなに嬉しいなんて!
グランドホテルの山﨑総料理長ががんばってくださったおかげでしょうか?お料理も涙が出るほど美味しかったです。
当たり前のことが当たり前でなくなっている昨今、小さな幸せを噛みしめました。感謝。
え、もう12月? - 磐田LC事務局
2021/11/30 (Tue) 11:11:32
今朝、娘が突然思い出したように「え、もう11月?うそでしょ?」と言い出しました。それどころか、明日から12月ですけど...。
明後日の例会では、なんと1年ぶりに会食が再開されます。
とは言え、コロナのオミクロン株出現でまた新たな不安が浮上しています。何より健康で年末年始を迎えたいものですね!
<写真>金谷の高台から大井川と富士山を望む
いつも海沿いの平野から富士を見上げている私には、新鮮な光景でした。
すぐそばの「ふじのくに茶の都ミュージアム」に立ち寄りましたが、抹茶アイスを食べそこねて今年一番の?心残り(T_T)
いかがお過ごしですか? - 磐田LC事務局
2021/09/06 (Mon) 12:09:18
外出が極端に少なくなって、前回外食したのはいつだったか?
早く以前の生活に戻りたいですが、まったく同じは望めません。
こうして無意味なものをそぎ落とし、新しい価値観を加えながら、時代と共にライフスタイルは変わっていくのですね。
コロナ禍で、良くも悪くも増えた「おうち時間」。
日本人は家族や血縁と過ごす時間が圧倒的に少ないと言われます。家族って空気みたいな存在で、外には気を使っても、家ではワガママ、勝手気ままに違う方向を向いている感じ。
家族が向き合うようになって、お互い少し優しくなれたかもしれません。
家の片付けもはかどっています。
ドタバタの引っ越しでとりあえず放り込んだまま10年たってしまった段ボール箱や諸々を断捨離して、心も部屋もスッキリ!思わぬ掘り出し物もありました。
ライオンズクラブの例会も2カ月間の休止中。
この機会に、パソコンデータの整理や、手つかずだった古い書類の片付けなど少しずつやっています。
開かずの扉、たまに開けると全身が痒くなる書棚、数十年の埃がたまって怖くて触れない場所・・・。狭い事務所でもなかなか奥は深い!?
また会う日まで - 磐田LC事務局
2021/06/24 (Thu) 10:59:14
先週末の「さよなら例会」において、小林会長から次年度の鈴木会長エレクトへ議長槌が手渡されました。
お楽しみの会食、懇親会はありませんでしたが、最後は恒例の「また会う日まで」を歌って終了しました。
この「また会う日まで」
全員が一つの大きな輪になって歌うのですが・・・
いつもと何か違う!?
一瞬考えて、わかりました。
皆さんの表情が硬いのです。
マスクで表情が見えづらい、それもあります。
でも一番の理由は、手を繋がないからでは?。
大の大人が手を繋いで歌うなんて、宗教儀式みたいで初めの頃は嫌いでした。
でもいつも、皆さんニコニコなのです。
手を繋ぐ照れ臭さもあります。
「イトウさんと繋ごうかな」なんて言われると嬉しくなります。
そして、手を繋ぐと自然にあちこちで会話が生まれます。
歌いながら繋いだ手を上下していると、必ずタイミングがズレてきて、円の向こう側とタイミングが逆になります。ズレの狭間にいる人が「右上げて、左下げて」状態になり、苦笑いしていることもしばしば。
そういう対面の様子を見て、また可笑しくなります。
あらためて皆さんの表情、姿を正面から見る機会も、会長以外ではあまりないかもしれません。
ワクチン接種が進んで、通常の例会に戻れる日までもう暫しの辛抱ですね(^^)/
写真:S子ライオンが差し入れてくださったミカン
爽やかなイエローは元気カラー
皆さんのGWは? - 磐田LC事務局
2021/04/22 (Thu) 13:18:55
まもなくGWですね。
いつもならあれこれ予定を入れて楽しむ大型連休ですが、昨年に続き今年も家で過ごすことが多くなります。
せっかくの長い家時間をいかに楽しく過ごすのか。
私はとりあえず庭でBBQ。パンから手作りハンバーガーに挑戦しようと思います。
皆さん、楽しいアイディアがあったら教えてくださいね!
さて、写真は今日の昼ごはん。
久しぶりの大腸検査を明日に控え、朝から指定の検査食です。正直、三食レトルトなんて一週間前から憂鬱でした。明日の昼までフルーツもおやつも食べられないなんて苦痛でしかない。
でもお腹がすくとしっかり食欲がわいて、思ったより美味しい(^^)
健康であること、美味しく食べられることにあらためて感謝しました。この春大学生になった娘も、一人でご飯作って食べてるかな?
春よ来い! - 磐田LC事務局
2021/02/02 (Tue) 08:45:11
掲示板、この1年話題はずっとコロナでした(+o+)
違う話を、と思っていてもやはり最大の関心事。
我が家は二人の受験生を抱え、特に体調には気を付けていたつもりが、よりによって母である私がこの数カ月で2度も発熱して寝込んでしまいました!
今回は二人の入試直前だったので、本当にハラハラ。でも家族の協力でなんとか乗り切ることができそうです。
クラブ例会も会場を変えたり、中止になったり試行錯誤ですが、止まってはいません。
安心して活動できるようになったら、どんなことができるかな・・・和らいできた日差しにいつもよりもっと希望を感じます。
感染者数が少し落ち着いてきましたね。春はすぐそこに
静かできれいな秋 - 磐田LC事務局
2020/10/28 (Wed) 15:52:10
この秋は紅葉がキレイに感じませんか?
コロナに始まりコロナで終わってしまいそうな2020年・・・小さなご褒美をもらったようです(^^)
庭の金木犀も今年は満開で、眩しいほどに咲いた後オレンジ色のじゅうたんを残してくれました。例年ならその香りとともにやって来る秋祭りも静かに過ぎていきました。
11月の食事メニュー
第1例会【洋食】
ワカメ入りブイヨンスープ、鶏肉の照り焼き風、サーモンのチーズ風味
サラダ、ライス、フルーツ(柿・みかん)
第2例会【中華】
糸イカとメカブのサラダ風、鶏肉の揚物 中華風ソース
豚肉と野菜の黒コショウ炒め、卵スープ、ごはん、杏仁豆腐
うれしい秋 - 磐田LC事務局
2020/09/24 (Thu) 14:08:46
この夏は長引くコロナ禍と長梅雨、豪雨に猛暑と忍耐の多い日々でした。やっと暑さが和らいでホッとしています。秋は紅葉やおいしい食べ物など、小さな幸せをたくさん見つけたいと思います。
先日の9月第2例会では、1か月半ぶりにメンバーが顔を合わせ「楽しみに来たよ」といううれしい声が聞かれました。
10月の食事メニュー
第1例会【中華】
サラダ、鶏肉のオーブン焼き、烏賊と野菜の炒め、
卵スープ、おさくらご飯、杏仁豆腐
第2例会【和食】
造り:サーモン
揚げ物:きのこと野菜の天婦羅
煮物:夢咲牛 しみ豆腐
食事:ご飯、味噌汁、香の物
デザート:フルーツ
写真:浜松市天竜区の百古里庵
久しぶりにおいしいお蕎麦を食べました
ハッピーな日々 - 磐田LC事務局
2020/09/10 (Thu) 10:55:21
8月は例会が中止になり、投稿も1カ月半ぶりです。
1カ月会わないと、皆さんどう過ごされているのかなと気になります。
この1カ月、私には大きな変化が!!
自分でも笑ってしまうくらい、韓国のアイドルグループBTSにドハマりしています。
きっかけはコロナで長い春休みを過ごしていた娘たちがファンになったこと。毎日無理やりミュージックビデオを見せられているうちに・・・。
お母さんもファンになればCDとか買ってもらえる!とうい娘たちの策略に見事はまったわけです(笑)
おかげでとても幸せな毎日を過ごしていますが、家事に支障が出るほどで、とうとう娘からBTS禁止令が(*_*;
日ごろダラダラとメディア漬けになっている娘たちに「スマホ禁止!」「YOUTUBE禁止!」と言い放っていた母への仕返しですね。やられました-ww
9月の例会で皆さま、お目にかかりましょう(^^)/
9月第2例会 食事メニュー
【洋食】わかめスープ、豚肉のピカタ
サーモンのムニエル温野菜添え
ライス、サラダ、アイスクリーム